こんにちは、津端です( ^ω^ )
なかなか自分で頭皮を見る機会がないと思うのですが…頭皮の色で体の健康状態がわかるって知っていましたか?
健康な頭皮は青白い色をしているのですが、黄色、赤色と状態が変化していきます
●頭皮が青白い:健康的ないい状態
・頭皮と髪の状態
青白い頭皮は、とても健康な状態。皮膚のキメが整っていて、理想的な状態です。このような頭皮からは黒くてしっかりとした毛が生えてきます
・ケア方法
理想的な状態なので、それをキープするケアが大切。保湿成分が入っているシャンプーを使ったり、スカルプエッセンスを使って頭皮のうるおいを維持し続けるのがおすすめ
●頭皮が黄色い:注意した方がいい状態
・頭皮と髪の状態
頭皮が黄色がかっている場合は、注意が必要
頭皮は抗酸化力が落ちたり、血行不良が起きたりすると黄色がかった色になります。そこへストレスや紫外線の影響などが加わると、さらに状況が悪化します。
このような頭皮からは、うねりのある髪が生えやすくなるほか、髪のハリ、コシが低下しがちです
・ケア方法
黄信号の頭皮は、「抗酸化」「血行促進」がカギに。
ビタミンCやビタミンEなど抗酸化作用のある成分が入ったスカルプエッセンスを使ったり、サプリメントを飲んだりしましょう。また、シャンプーのときや髪を洗ったあとにマッサージをして、血流を良くするのも◎
●頭皮が赤い:危険な状態
・頭皮と髪の状態
頭皮が赤みを帯びていると、炎症が起きていたり、よくない状態のことが多いです
乾燥やかゆみから発展して、頭皮が炎症を起こしている可能性が高い状態だと考えられます。日焼けや寝不足などの原因で一時的な場合もありますが、慢性的な炎症であるケースも。
健康な頭皮の土壌が崩れ、健康な髪が生えにくく、抜け毛や白髪、髪ヤセを引き起こしがち
・ケア方法
かゆみや湿疹などがひどい時は、皮膚科を受診して対処することも大切です
そこまでではない場合は、刺激が少なく保湿成分が入ったシャンプーを選びましょう。ジャンクフードなど油っぽい食べ物の摂り過ぎに注意し、亜鉛、鉄などのミネラルを多く含む食事を心がけると◎

季節や気温もどんどん変化していく今だからこそストレスを受けやすくなるので
以上のことに気をつけながら綺麗で健康な頭皮を目指しましょう♪
この記事を書いたのは

津端彩音
Stylist
常に丁寧な技術の提供を心がけています。
スパなどリラクゼーションメニューやハイトーンに始まるデザインカラーが得意。
加えて弱酸性ストレートのエキスパート。
お客様の“なりたい”に寄り添えるよう頑張ります!