こんにちは、山口です。
実は、秋はまつげが抜ける季節です。
季節的なもの以外にも抜けるケースはあります
ただし、そうした自然に増える抜け毛以上にまつげが抜けてしまう方が多くなるのも、秋という季節です。
夏はお肌や髪の毛と同様にまつげもダメージを受けやすい季節ですが、お肌や髪の毛はケアをしている一方で、まつげのケアはあまりしないという方が多いので、夏のダメージがケアされずに蓄積し、結果抜け毛につながってしまうのです。
ふさふさまつげは夏から秋にかけての今が勝負!?
で本当は夏からダメージ予防とケアをしたうえで秋のケアを行う事が一番効果的。
「季節の変わり目でまつげが抜ける」ということは、健全なサイクルであれば新しいまつげが生えてくる時期でもあるので、これから適切なケアをしてあげれば、乾燥する冬の前にしっかりとしたまつげを育むことが出来るタイミングでもあるのです。
秋のまつ毛ケアは乾燥対策・保湿が必須!
湿気の多い夏から冬に向かって、徐々に空気が乾燥していきます。
乾燥はまつげにとっても大敵ですので、秋のまつげケアは乾燥ケアが欠かせません。
そのためにおススメなのが「コーティング剤」です。

まつげエクステやパーマの持ちを長持ちさせる目的だけでなく、自まつげのケアにも最適です。
コーティングすることで、皮脂や汗からまつげを守ってくれますし、自まつげも乾燥させません。
一番効果的なのは、栄養分の多いまつげ美容液をつけてからコーティング剤を塗布するという流れです。
秋はあっという間に過ぎ去って、すぐ冬がやってきます。
本格的な乾燥シーズンが始まる前に乾燥対策をしておくことで、冬も安心して迎えることが出来ますね。
この記事を書いたのは

山口真弥
Eyelash・Eyebrow Artist
骨格や目の形、瞳の大きさ、生え癖に合わせたお客様一人一人に似合うデザインを一緒に考え、ご提案させていただきます。
デザインやお手入れ方法、お悩み等ございましたらお気軽にご相談下さい。